Cisco製品におすすめの第三者保守サービス3選

公開日:2024/05/01 最終更新日:2025/07/14
Cisco3選

第三者保守とは、メーカーではない第三者の専門企業が保守サポートを行うことです。メーカーのサポート期限が切れると、トラブルに対応できなくなるため専門企業に依頼する必要があります。しかし、どこに依頼すればよいかわからないこともあるでしょう。そこで今回は、Cisco製品におすすめの第三者保守サービス業者を3社紹介します。

フィールドワン

フィールドワン

引用元:https://field-one.com/
会社名 株式会社フィールドワン
住所 〒162-0053 東京都新宿区原町3-87-4 NTビル1F
電話番号 03-5368-2111

フィールドワンの口コミ・評判

大変助かっております(情報・通信業大手A社)

障害発生連絡後のレスポンス、対応が早く、大変助かっております。サポート切れ計算機の維持管理において、御社第三者保守サービスは大変ありがたく感じております。

引き続き変わらぬサポートを期待しております。よろしくお願いいたします。

https://field-one.com/

運営者コメント
迅速な対応は高く評価でき、サポート切れ製品の維持に役立つサービスとして好評です。第三者保守サービスの需要は年々高まっており、特に老朽化した機器やシステムを抱える企業にとって、安定稼働の継続は重要です。継続的なサポート提供は信頼感に繋がり、長期的な利用に繋がるでしょう。今後のさらなるサービス向上にも期待が寄せられます。
正確に対応して頂ける(サービス業大手)

古い機種でも障害箇所の特定が非常に早く、正確なので信頼しております。

長年、お付き合いさせて頂き感謝しています。弊社の顧客が長い時間システムを使うお客なのでハード的な故障などが多く、原メーカのサポートを受けられない機種に関しても素早く、正確に対応して頂けるので助かっています。

https://field-one.com/

運営者コメント
迅速かつ正確な障害特定で高評価を得ている点は大きな強みです。特にメーカーサポートが終了した旧機種への対応は、システムの継続利用に不可欠な要素であり、顧客の安定稼働に貢献しているといえるでしょう。長年の取引関係からも、信頼性の高さがうかがえます。迅速な対応はビジネスの継続性にとって重要であり、顧客のダウンタイムを最小限に抑えることで、事業への損失を軽減する効果も期待できます。
別システムも今後契約予定(電力会社大手)

現在契約しておりますシステムの他に、別システムも今後契約予定をしておりますので、よろしくお願いいたします。

https://field-one.com/

運営者コメント
既存システムに加え、新たなシステム導入予定とのこと。複数システムの連携やデータ統合、運用コスト増加の可能性など、導入前に綿密な計画と検証が重要です。将来的な拡張性も考慮し、自社ニーズに最適なシステム構築を目指してください。既存システムとの連携方法や、データ移行、運用保守体制についても確認しておきましょう。
とても頼りになります(電子機器事業大手)

切り分けが適切で問題対応も適切です。何か困ったことがあれば相談させていただいてます。 とても頼りになります。

https://field-one.com/

運営者コメント
的確な問題切り分けと迅速な対応力は高く評価できます。相談しやすい雰囲気も信頼関係構築に繋がっているのでしょう。継続的なサポート体制がうかがえ、安心して頼れる存在といえます。技術力だけでなく、コミュニケーション能力も高く、総合的にすぐれたサポートを提供している印象を受けました。
信頼しております(半導体プロセス受託製造企業)

保守していない機器に関しても、スポットで対応していただけるなど、信頼しております。

https://field-one.com/

運営者コメント
柔軟な対応で好評を得ているようです。保守契約外の機器にも対応してくれるのは、緊急時や予期せぬトラブル発生時に心強いですね。付け加えると、スポット対応の料金体系や対応範囲について事前に確認したほうが、後々のトラブルを防げるでしょう。継続的な保守契約とスポット対応のメリット・デメリットを比較検討し、自社に最適な方法を選択することが重要です。
いつも丁寧で誠実な対応(電子機器製造メーカー)

他社と比較しても製品知識、サービスレベル、作業品質ともに高いレベルだと思います。いつも丁寧で誠実な対応ありがとうございます。

https://field-one.com/

運営者コメント
製品知識、サービスレベル、作業品質いずれも高評価で、顧客満足度の高い口コミです。丁寧で誠実な対応についても言及されており、企業の姿勢が顧客に好印象を与えていることがうかがえました。他社比較で高評価を得ている点は大きな強みといえるでしょう。全体的にポジティブな内容です。

フィールドワンは、1982年に創業したコンピュータ・ハードウェアの保守サービス専門会社です。ここでは、フィールドワンの特徴を紹介します。

フィールドワンが選ばれる理由

フィールドワンは1982年創業のため、長い歴史から築き上げた高度なノウハウで顧客のシステムをサポートしています。

メーカーによる保守サービスが終了した旧システムの保守を、30年以上にわたって提供することで、システムを使い続けたいという顧客の要望に応えてきました。

よりリーズナブルなサービスを確実な方法で提供できるように、さまざまな手法や工夫を研究しています。

最新技術で安心!仮想化でサーバーが生まれ変わる

フィールドワンの最新技術により仮想化することで、SUNやDECなどの古いマシンがX86上で使用できるようになります。そのため、旧型機で代替品の調達が困難な場合や、担当者がいなくなりアプリのソースコードが不明で移植が難しい場合などの状況でも、解決することが可能です。

ニーズに合わせた最適な保守プラン

フィールドワンでは、顧客のニーズに合わせて最適な保守プランの提案が可能です。24時間365日の高いサービスレベルでの保守や、保守費用を削減したいなどの顧客ごとのニーズに合わせた保守プランから、顧客の困りごとを解決へと導きます。

また、トラブル発生から障害復旧まで迅速に対応できることもフィールドワンの特徴のひとつです。

アプライドテクノロジー

アプライドテクノロジー

引用元:https://www.atc.co.jp/maintenance/
会社名 アプライドテクノロジー株式会社
住所 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町 2-26 KDX飯田橋ビル 3F
電話番号 03-5225-3900

アプライドテクノロジーは、設立から40期以上の実績を持つ第三者保守サービス業者です。ここでは、アプライドテクノロジーの特徴を紹介します。

世界中の保守部材ネットワークから調達

アプライドテクノロジーでは、中古品の安定確保と安定供給を目的としています。そのため日本だけにとどまらず、アメリカやヨーロッパ、アジアなどのマーケットからも毎日買付や輸入を行っています。

また、定期的にアメリカなどで開催される各国のコンピューターディーラーのコミュニティや会合に参加しています。世界中のマーケットやニーズを把握することや、取引先との良好な関係を構築する活動も積極的に実施しているのです。

高い調達力があることは、アプライドテクノロジーの強みと言えます。

専任スタッフが徹底サポート

アプライドテクノロジーのサポートは、顧客専任のスタッフが24時間365日対応して、徹底サポートするので安心です。顧客専任の営業スタッフと保守経験の豊富な技術スタッフが、提案からアフターフォローまで全国どこでもしっかりサポートしてくれます。

専任スタッフは、顧客の環境を熟知しているため最適なサポート対応、大型案件では適切な運用をするための定例会なども実施しています。

ISO9001/ISMS認証取得!徹底した品質管理

アプライドテクノロジーでは、ISO9001認証を取得して仕入れから出荷に至るまで、要求事項に従って徹底した品質管理を行っています。

そのほかに、作業環境をより良くするために、5S活動の推進や、顧客満足度アンケートの実施もしています。また、情報セキュリティの重要性も認識しているため、ISMS認証も取得し、情報セキュリティに関する体制も万全です。

エスエーティ

エスティーティー

引用元:https://www.sat-corp.jp/maintenance
会社名 株式会社エスエーティ
住所 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1-1 ヒューリック府中タワー10F
電話番号 042-306-7910

エスエーティは、外資系コンピューターメーカーの保守サポートをしていた技術者が中心の企業です。ここでは、エスエーティの特徴を紹介します。

国内外30社以上のルートで調達!安全性の高い部材

エスエーティでは、初期不良発生率の低い国内外30社以上の部材調達ルートから部材を調達しています。調達する部材は、調達ルート各社にて検査をクリアした部材のみです。

また、調達した部材は自社保有の検証機などを使用して、約25種類に及ぶ検査を実施しています。エスエーティでパーツ化する部材は、約25種類の検査をクリアした部材のみなので、安全性が非常に高いです。

大手企業から個人まで、4万5,000台契約

エスエーティの取引先企業は、IT関連企業だけではなく、製造業、医療機関、金融機関などの大手企業から個人事業主まで幅広く、4万5,000台以上の契約実績があります。

保守開始までの流れは、まず問い合わせをし、台数や設置場所、希望のサービスプランなどのヒアリングから見積もりの提示。見積りに納得したら保守部材の調達、機器登録票の提出をします。その後、保守契約を締結して保守開始です。

まずは無料相談!最適な保守プランをご提案

エスエーティでは、顧客の保守に関する悩みを最適なプランで解決することが可能です。

たとえば、メーカー保守期限が切れるIT機器を継続利用したい、IT機器の保守費用を削減したい、複数メーカーと契約している保守サービスを一元化したいなどといった悩みごとに最適な保守プランを提案します。

不安な点や疑問点がある場合は、エスエーティでは無料で相談を受け付けているので、まずは相談してみましょう。

まとめ

Cisco製品におすすめの第三者保守サービス3選は「フィールドワン」「アプライドテクノロジー」「エスエーティ」の3社です。フィールドワンの特徴は、長い歴史から築き上げた高度なノウハウがあること、仮想化でサーバーを生まれ変わらせること、ニーズに合わせた最適な保守プランがあることです。アプライドテクノロジーの特徴には、世界中の保守部材ネットワークから調達、専任スタッフが徹底サポート、ISO9001/ISMS認証取得、徹底した品質管理があります。エスエーティの特徴は、国内外30社以上のルートで安全性の高い部材を調達していること、大手企業から個人まで45,000台契約していること、最適な保守プランを提供していることです。

Recommend Table

おすすめの第三者保守サービス比較表

イメージ
引用元:https://field-one.com/

引用元:https://www.netone-next.co.jp/

引用元:https://www.isskk.com/

引用元:https://www.parkplacetechnologies.com/ja/

引用元:https://www.evernex.com/ja/

引用元:https://www.atc.co.jp/

引用元:https://www.get-it.ne.jp/
会社名フィールドワンネットワンネクストインフォメーション・システム・サービスパークプレイステクノロジーズEvernexアプライドテクノロジーゲットイット
特徴設立40年以上、大手企業を中心に200社以上の保守実績を持つ24時間365日の運用保守体制&デリバリー体制IBM社メインフレーム装置の保守を中心に、マルチベンダー保守対応やハード障害通知サービスなどを提供平均15年以上のメーカー経験を持つフィールドサービスとバッジ付きの上級L3エンジニアがサービスを提供資産寿命の延長と包括的なマルチベンダーデータセンターメンテナンスにおいて40年の経験がある「第三者保守」+「ICTインフラ構築サービス」で保守、次なるシステムの提案とトータルサポートが可能顧客の状況に応じてオーダーメイドの保守サービスにも柔軟に対応
創業年1982年2019年1997年1991年(US本社)記載なし(40年以上の経験)1984年2001年
導入されている主な業界電気機器、電気・ガス、化学など金融機関、SIer、通信事業者など金融業、製造業、流通・アパレルなど小売業、医療系、飲料メーカーなど記載なしリース会社、システム会社、製造業などトヨタ自動車株式会社、コクヨ株式会社、アコム株式会社など
対応機器メーカーDEC、Oracle、富士通、Fujitsu、Dell、HP、EMC、Sun、NetAPP、Bloadcom、CISCO、Fortinet、F5、Panasonic、AlliedTelesisCisco Systems、Juniper Networks、Brocade、Extreme、ADVA、APRESIA、Citrix Systems、Ruckus Networks、FUJITSUなどIBM、HP、CISCO、ORACLE(Sun)、EMC、Lenovo、Brocade、NetApp、F5、JuniperDell EMC、IBM、Lenovo、Cisco、HITACHI、Dell 、intel、HPE、NetApp、Juniper、Sun/OracleBroadcom、BULL、Cisco、DEC、DELL EMC、Fujitsu、HITACHI、Huawei、IBM、Juniper、Netapp、SUN OracleなどCisco、HP、DELL、Juniper、IBM xSeries、Oracle・Sun、DELL EMC、NetApp、YAMAHA、富士通、NEC、HITACHI、AS/400などCisco、Dell、FUJITSU、Hitachi、IBM、三菱、NEC、NetApp、OKI、SEIKO、SONY、Oracle、TOSHIBA、YAMAHAなど
実績に関する記載・設立から40年以上
・200社以上、約2,000システムの保守実績
・電気業界で上位20社中18社など、各業界のトップ企業がフィールドワンを採用
・34年以上前のシステムも延命
・豊富なICT基盤販売実績・元IBM技術員を中心に、高い保守サービスを提供
・金融系を中心にした高い運用実績
・180か国でサービスを提供
・2万1,500社以上をサポート
・SLAコミットメント率93%
・50万以上のシステムをサポート
・2021年保守契約締結件数1584件
・設立から40年以上
・サービス導入実績累計1,800社以上
・「ホワイト企業大賞」特別賞受賞、「働きがいのある会社ランキング」入賞
対応地域全国全国大阪市、名古屋市に営業所あり国内22か所に保守部品倉庫あり記載なし全国全国
会社所在地〒162-0053 東京都新宿区原町3-87-4 NTビル1F 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2JPタワー本社
〒115-0045 東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番4号天王洲ファーストタワー23階〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-13-14 マルヤス機械ビル6F 6F-A号室本社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町 2-26
KDX飯田橋ビル 3F
本社
〒104-0045 東京都中央区築地3-7-10 JS築地ビル4F
問い合わせ方法電話・FAX・メールフォームメールフォームメールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら